咬み合わせと歯並びを矯正でなおす

ホームへ戻る >  矯正は本当に必要?  > 咬み合わせと歯並びを矯正でなおす

歯並びや噛み合わせは体に大きな影響を与えます。この2つは片方が変になると、もう片方もおかしくなるのです。どちらも健康的であれば体に負担をかけたり、不調が現れることもありません。一度歯並びが悪くなると、噛み合わせに違和感を感じるようになります。すぐに矯正するのが望ましいですが、放置すると脳が噛み合わせを正しく戻そうとします。すると噛み合わせも徐々に違和感が無くなっていきます。この状態は歯にとって正常かもしれませんが、体にとってはそうでもありません。今まで正しかったものがおかしくなったため、体にさまざまな影響が出てくるのです。


特に美容や健康に関心がある方にとって、歯並びの悪さが重大な問題になります。噛み合わせの異常は姿勢や顔の形に影響をおよぼします。これが気が付かないところで肉体的に大きな負担をかけているからです。姿勢が悪くなるとお腹がぽこっと飛び出たり、ウエストに影響が出ることもあります。背筋が丸くなった状態は腰回りに大きな負担をかけ続けるため腰痛を引き起こし、さらには腸を圧迫して便秘になる場合もあるのです。

これらも歯並びを矯正すれば改善させることができます。歯並びと姿勢が関係しているためです。美容と健康に興味関心がある方は、歯並びも気にしてみるのが良いでしょう。もしそれが原因になっていると感じたら、歯科医院での矯正も視野に入れておくのがおすすめです。理想の体型を手に入れるなら必要不可欠とも言えます。